After Effects【脱初心者】HUD 5種+2作品【モーショングラフィックス】

【初心者向け】HUDアニメーションに特化した講座です。アフターエフェクトの【脱初心者】を目的とした内容で、実践で良く使える技術や操作を盛り込んでいます。ぜひHUDをマスターしてAfter Effectsライフを楽しんでください。

Ratings 4.60 / 5.00
After Effects【脱初心者】HUD 5種+2作品【モーショングラフィックス】

What You Will Learn!

  • 【5種】のHUDと【2種】の作品制作スキル
  • HUDに最適なシェイプアニメーション
  • 無料フォントのダウンロード・インストール方法
  • イージーイーズの入れ方
  • スクリプトの活用方法
  • エクスプレッションの入れ方
  • カウントアップのエクスプレッション
  • ループをさせるエクスプレッション
  • 塗りの活用(エフェクト)
  • グローの活用(エフェクト)
  • エコーの活用(エフェクト)
  • 彩度・色相の活用(エフェクト)
  • CC Griddlerの活用(エフェクト)
  • グラデーションの活用(エフェクト)

Description

----------------------コース概要----------------------


本講座は、以下の内容で構成しています。


■学習のポイントと基本操作のおさらい

■無料フォント・スクリプトの紹介

■【5種】のHUD素材と【2種】の作例レクチャー

■特典・ボーナスレクチャー

※HUDとは【Head-Up Display】の略です。


技術やスキルを知るということだけでなく、

体得して実務で使いやすい(汎用性の高い)内容に重きを置いています。


標準のエフェクトのみで制作していますので、

受講したスキルはすぐに使うことが可能です。



【コース情報】


通常価格・・・15,000円

コース時間・・・約6時間


本講座はAfter EffectsCC2021を使用しています。

※CC2021以外のバージョンでは操作画面が

一部変更となっている可能性がございますので予めご了承ください。



【受講の特典】


■HUD-6種のパーツ+2種の作例パック

プロジェクトデータをプレゼントします。


【本コース受講の3つのメリット】


①HUD制作だけに特化しているので、学習効率が高い

②汎用性の高い操作や、テクニックを使うので受講後に応用がしやすい

③中級テクニックも入れているので、一つ上のステージに登って頂けます




----------------------講師----------------------



■かも

普段は広告やプロモーションに関わる映像を制作しています。

クラウドソーシングで1,000万円以上売り上げた実績があり、

これまでに習得した技術・ノウハウをまとめて講座にしています。


■実績抜粋

日本郵便

JR東日本

鴻池運輸

森永製菓

神戸美術館

大阪市議会

日立グループ


過去クチコミでは、

■初心者にも分かりやすかった

■丁寧に説明しているのが良かった

■汎用性が高く、応用がしやすかった


といった点をご評価頂いています。




----------------------対象者----------------------



■HUDアニメーションを学びたい

■Aeを30時間以上は触ったことがある(必須ではないですが目安です)

■Aeの基本的な用語は理解している(概要だけ理解できていればOKです)

(平面・コンポジション・レイヤー・キーフレーム・プリコンポジション・イージーイーズなど)


■忙しくてYouTubeでチュートリアルを探す時間がない

■学習時間が限られているので、できるだけ無駄なく学びたい

■基本的なパソコン操作ができること(コピー&ペーストなど)




【受講にあまり適さない方】


■After Effectsを全く触ったことがない

■HUDアニメーション以外の制作スキルを学びたい方

■この講座を見るだけで仕事を取ることができると思っている


■After Effectsのダウンロード・インストール方法を知りたい

■一度講座を見ただけですぐに覚えることが出来ると思っている

※必要になった際には、また見返して頂くのがおすすめの学習法です




----------------------よくある質問----------------------



■返金は可能ですか?

30日間は返金保証が付いています。

※詳しくはUdemyサイト内の【Udemy】→【購入/返金】→【返金】よりご確認ください。


■講座の中身はタイトルアニメーションだけですか?

5種のHUDアニメーションと2種の作例のレクチャーおよび、

無料スクリプト・フォントのダウンロード&インストール方法について学ぶことができます。

※詳しくは下記項目の【コースの内容】よりご確認ください。


■講座は上から順に進めた方が良いですか?

基本はどこから進めて頂いても大丈夫ですが、

後半にかけて難易度が上がっていくので、上から順にご覧いただくのをおすすめします。


■Aeを30時間以上触っていますが、操作にまだ不安です。ついていけますか?

基本用語の理解と、パネルの役割がわかっていれば大丈夫です。

なるべく細かく説明していますが、もし速度が早く感じるようでしたら、

再生速度を遅くしてご覧頂ければと思います。

※基本用語・・・平面・コンポジション・レイヤー・キーフレーム・プリコンポジション・イージーイーズなど


■購入方法は?

画面右の【カートに入れる】からお進みください。




----------------------追伸----------------------



本講座をご覧になっているあなたは、

「今後、AfterEffectsを使って仕事をしたい」や、

「もっとステップアップをしたい」という思いをお持ちだと思います。


ぼくが学習をし始めた時は、

「何から、勉強をしたら良いか分からない」

「色々なものに手を出しすぎて、結局何を習得できているのか分からない」

「学習の指標や進め方が分からない」

といった問題を抱えていました。


それではモチベーションを維持するのも大変です。


本講座では、

特定のジャンルに絞り、仕事として使えるレベル感のものだけを扱っています。

ひとまず講座を進めれば、特定ジャンルの基礎は掴めるということを目標にしています。


加えて1つの映像に付き、1セクションずつで区切るようにしていますので、

ご自身の好きなテキストアニメーションから学習ができるようになっています。


もし受講中に分からないことがあれば、Q&Aにご記入頂ければ

こちらより回答させて頂きます。


それでは、講座内でお会いできるのを楽しみにしています!

Who Should Attend!

  • After EffectsでかっこいいHUDアニメーションを作りたい
  • After Effectsの初心者(最低でも30時間以上触ったことがある方)
  • After Effectsで学習を始めたけど、初心者感が抜けない
  • 動画編集の学習時間が限られていて、効率的に学習をしたい人
  • After Effectsのチュートリアル動画が長く、難しくて挫折してしまった人

TAKE THIS COURSE

Tags

  • After Effects

Subscribers

1435

Lectures

53

TAKE THIS COURSE



Related Courses