色彩の勉強が初めての方でも大丈夫です。
◆ビジネスにおいて、よりよい色づかいができるようになりたいと考える方
◆カラーマーケティングについて興味のある方
のための動画です。
自社のビジネスの各場面において最適な色彩を考えるためのカラーマーケティングの基礎知識をお伝えいたします。
ビジネスシーンで色彩を考える際に必要な以下の内容を動画にしました。
※動画作成にあたり、
・色彩検定公式テキスト3級
・色彩検定公式テキスト2級
・色彩検定公式テキスト1級
・東商カラーコーディネーター検定スタンダードクラス公式テキスト
・東商カラーコーディネーター検定アドバンスクラス公式テキスト
・東商カラーコーディネーター検定商品色彩1級
の該当箇所及び講師の現場での実践経験
をもとにしております。
【セクション1】色彩学の基礎
レクチャー1:はじめに(この講座の全体構成についての解説と講師紹介)
レクチャー2:色とは(色はなぜ見えるのか、光は電磁波の一種、眼のしくみ、について)
レクチャー3:色のはたらき(色のはたらきである、心地よさ、イメージ、アピール、区別、見やすさの調整、統一感、象徴について)
レクチャー4:色相・明度・彩度・トーン(色の分類と三属性、PCCS(日本色研配色体系)について)
【セクション2】色彩心理の基礎
レクチャー1:色の心理的効果(色の心理的効果である、暖色・寒色、進出・後退、膨張・収縮、軟らかい・硬い、軽い・重い、興奮・沈静、派手・地味について)
レクチャー2:色の視覚的効果(色の視覚的効果である、補色残像、色の対比、色の同化、色の面積効果について)
【セクション3】配色調和の基礎
レクチャー1:基本的な配色ルール(調和する配色の考え方、色相を手がかりにした配色、トーンを手がかりにした配色について)
レクチャー2:応用的な配色ルール(アクセントカラー、セパレーション、グラデーション、ナチュラルハーモニー、コンプレックスハーモニーについて)
レクチャー3:季節や気分の配色表現(春夏秋冬の配色表現、色の心理的効果の配色表現について)
【セクション4】カラーマーケティングの基礎
レクチャー1:消費者が求める色とは(よく売れる色と売れない色との違い、色と時代の関係について)
レクチャー2:色彩計画(製品の色を考えるプロセス、消費者が受け入れる色を生み出すことについて)
レクチャー3:ユニバーサルデザイン(色の機能的な効果、色のユニバーサルデザインについて)
レクチャー4:混色と色再現(同時加法混色、併置加法混色、継時加法混色(回転混色)、減法混色、混色による色再現について)
レクチャー5:色彩と照明(照明の表し方、照明光の種類、照明の雰囲気、店舗照明の考え方について)
【セクション5】各分野のカラーマーケティング
レクチャー1:ファッション(ファッションビジネスについて、ファッションにおける色彩業務について)
レクチャー2:インテリア(インテリア製品の色彩の考え方、インテリア製品の色彩計画について)
レクチャー3:プロダクツ(プロダクツ製品の魅力と流行、プロダクツのカラーデザインの考え方について)
【セクション6】カラーマーケティングの実践
レクチャー1:名刺やコーポレートカラー(色の連想とイメージ、名刺の色の考え方、コーポレートカラーの考え方について)
レクチャー2:店舗・サロンイメージ(店舗・サロンの色彩、店舗・サロンの色彩計画、実店舗とネット販売における色彩)
レクチャー3:売り場ディスプレイ(ビジュアルマーチャンダイジング、商品陳列のカラーコーディネーションについて)
レクチャー4:商品パッケージ(商品パッケージの役割、商品パッケージの色彩機能について)
レクチャー5:スキルアップ例題(スキルアップ問題①②③によるトレーニング)
「秋口に水色のウィンドウディスプレイを展開していませんか?」
「エステサロンの店内は焦げ茶のアジアン風インテリアでOKでしょうか?」
「自然派をうたった新商品のパッケージ、緑色なら何でもよいでしょうか?」
「起業をするけれど、名刺や看板の色はどうやって決めたらいいのでしょう?」
・・・ビジネスシーンには色に悩む場面がたくさんあります。
色彩学の基礎知識を学ぶことで、ビジネスにおいて最適な色を選べるようになりましょう!
皆様のご受講をお待ちしております。