【2023年導入】いちばんわかりやすい「インボイス制度」の基礎知識

消費税インボイス制度(適格請求書等保存方式)がスタートします。この制度によって、多くの個人事業主が廃業に追い込まれる恐れがあります。インボイスに関する必要な知識を身につけ、影響を最小限に食い止めましょう!(簡易シミュレーションシート付)

Ratings 4.37 / 5.00
【2023年導入】いちばんわかりやすい「インボイス制度」の基礎知識

What You Will Learn!

  • そもそも消費税はどのような仕組みなのか?
  • 本則課税、簡易課税、事業者免税点制度
  • 仕入税額控除とは?その要件は?インボイス制度が始まる要件がどう変わるのか?
  • インボイス制度開始によって影響を受ける業種と影響を受けない業種の違い
  • 請求書の記載要件の変更点
  • 免税事業者がインボイス制度による悪影響を少しでも和らげる具体的な方法(簡易シミュレーション)
  • 課税事業者としては何に気を付けるべきか?
  • 具体的な登録手続きとスケジュール(裏技含む)

Description

消費税のインボイス制度が始まります。始まってしまいます・・・。

この制度を知らずにビジネスをするのは本当にヤバいです。


免税事業者である多くの個人事業主やフリーランスが、廃業に追い込まれる恐れがある、非常に厳しい制度がインボイス制度(適格請求者等保存方式)です。

十分な事前準備をしておかないと、売上や利益がガクンと減少して、経営が立ち行かなくなる恐れがあります。


逆に、インボイス制度の影響をまったく受けない個人事業主やフリーランスも存在します。


  • 自分は影響を受けるのか?受けないのか?

  • 影響を受けるとしたらどの程度の影響なのか?

  • そして事前にどんな対策が必要になるのか?


この制度をまったく知らないのは危険です。
しかし、過度に怯える必要もありません。


私、川口宏之は、インボイス制度をわかりやすく解説するセミナーを、全国各地で行ってきました(延べ100回以上)。

その都度、現場の生の声を聴いてきましたので、よりリアルな、実務に直結するコースにすることができました。

インボイス制度による悪影響をできるだけ緩和する方法や、税務署が絶対に教えない裏技的な方法も、コース内でご説明します。


もちろん、免税事業者と取引している課税事業者の方にも役立つ情報も盛り込んでいます。特に経理担当者は知らなきゃマズい内容です。


ぜひこのコースで、インボイス制度を正しく理解し、来るべき令和5年10月からのインボイス制度開始に備えて、必要な対応を行いましょう!



※追加レクチャーにて、令和5年度の税制改正に関する最新情報も盛り込んでいます。


Who Should Attend!

  • インボイス制度のことを良く知らない方
  • 消費税の申告をしていない個人事業主や零細企業の方(フリーのエンジニア、デザイナー、ライター、動画クリエイター、建設の一人親方、個人タクシーの運転手、ウーバーイーツの配達員など)
  • いま副業をしている方、これから副業をやる予定の方
  • 独立起業を考えている方
  • 企業の経理担当者や請求書の発行業務を行っている営業事務の方

TAKE THIS COURSE

Tags

  • Goods and Services Tax
  • Value Added Tax (VAT)

Subscribers

12548

Lectures

43

TAKE THIS COURSE



Related Courses