仕事ができれば、管理職として部下の仕事も管理できると思っていませんか。逆に仕事ができない人は管理職になれないと思っていませんか。自分では、仕事ができなくても管理職として、部下の能力を引き出し、成果を出す、プロの管理職がいます。管理する力に長けている人です。
組織と部下を管理し、結果を出させる管理職に必要なスキルは、仕事ができるスキルとは異なるものです。
このコースでは、組織と部下を戦力化し、結果を出す管理職としての姿勢と必要なスキルである組織マネジメント、予算と実績管理、予算と実績管理、日常管理、課題解決を管理フレームワークを習得します。
【この講座で学ぶこと(セクション構成)】
■Section1 管理職のための管理の基本
管理とは、決められた通りに仕事をさせることではありません。目的を継続的に効率よく達成するための一連の活動を管理と言い、現状を維持するための「維持の管理」と現状を変えていく「改善の管理」が含まれています。
ここでは、改善の入った管理の理解を深め、管理職の目標管理である方針管理、機能別管理とプロセス管理、結果指標と管理指標について学ぶことができます。
■Section2 管理職のための組織マネジメント
組織を束ねて結果を出す管理職のイメージはどのようなものと考えていますか。
組織をリードしていくことができる管理職は、「エンパワーメント」「コーチング」「チーム・ビルディング」に長けた人です。管理職は、与えられた権限と責任のもと部下に指示・命令し、フォローし、意図に従って部下が行動しているか報連相を通じて管理します。
ここでは、良い管理職像を描いたうえで、組織を束ねて管理するための権限・責任一致の原則に基づいた管理行動、仕事の進捗を把握するための報告・連絡・相談、労務管理について学ぶことができます。
■Section3 管理職のための予算と実績管理
管理職は、部下をまとめ、目的の達成に向けて舵取りを行うことが求められます。
経営目標・戦略を実現するために自分たちに求められていることを把握し、部門の目標と予算を立案して、実行にしていかなければなりません。
ここでは、経営目標・戦略の認識し、そこから部門目標と予算計画に展開していく手順を紹介します。また、目標達成に向けた部門別で損益の管理と予算統制、予実の見える化による予実差異管理について学ぶことができます。
■Section4 管理職のための日常管理
日常管理は維持の管理です。決められた通りに仕事をさせるための手順書などの標準をつくります。決められた通りに守らせるために観察し、守れないようであれば、標準やルールを見直して改善します。
ここでは、日常管理のための標準・基準、ルールの意義と作成方法、決められた通りに仕事をさせるための仕事の見える化と作業計画・配置、異常検知とPDCA管理などについて学ぶことができます。
■Section5 管理職のための課題解決
管理職は、問題に対し、それを打ち破るための現状打破の方針管理に基づく課題解決力が求められます。自ら、自部門のめざす姿を掲げ、それに向かってギャップを埋める改善を行なう取り組みです。
ここでは、方針を掲げて目標を達成するための課題解決ストーリーに沿った課題解決スキルの習得に向けて、めざす姿の設定、課題の分析と対策立案、対策の実施と効果の測定、定着について学ぶことができます。
【講師について】
200以上のコンサルティングプロジェクトと3万人以上の人材育成実績のあるコンサルソーシングの代表取締役・経営コンサルタントの松井順一が様々な業種・職種における改善実績から培ったノウハウを紹介します。
なお本シリーズは、講座を企画開発したコンサルタントの講師に代わり、講座の進行・解説はレクチャロイド『YUI』がナビゲートします。
【本シリーズ・コースの特徴】
『ものづくり革新・改善シリーズ』とは、「目的の見える化」「課題設定力」「実行力」を高め、業務遂行力の向上に役立つカリキュラムです。製造業・メーカーで用いられるトヨタ生産方式、5S・見える化などの実績ある管理・改善手法を組み込み、製造現場はもちろん、営業・開発・管理間接・サービスなどオフィス業務にも役立つ内容です。
知識を得るための『基本編』、定着度を測る『理解度テスト』、演習で学ぶ『実践編』が基本構成です。(『実践編』のないコースもあります)
コースを最後まで受講した際は、全体の理解度をチェックする『確認テスト』もご活用ください。
ダウンロードできる実践帳票などのツールも用意していますので、職場での実践・改善にお役立てください。
複数の領域に関わるテーマの場合、同じセクションが掲載されているコースもあります。予めご了承ください。