本セミナーは日本で約6000名(0.1%未満)しかいないFP・IFA講師による
20年超にわたる投資経験と失敗経験を凝縮した『資産形成の教科書2023』の
分割公開版『お金の教科書STEP1』を受講完了後を想定しています。
※未受講の方は必ずSTEP1から順番にご受講ください。
投資・資産形成において基礎となる「株式・債券の基本的な仕組み」を学びます。
世界初の株式会社が果たした歴史的役割から今日の株式会社の経営における「財務三表」と
時価総額・発行済株数と株価の関係、債券金利と債券価格の相関性、株式と債券による資金調達の違いなど
なんとなくでは身にならない株式や債券の基礎を徹底して学びます。
YouTubeやブログ・SNSなどの情報を鵜呑みにせず、自分で考える事の出来る個人投資家を育てるために、
某マネーセミナーでは入学金・受講料で20万円前後かかりますが、
日本のマネーリテラシーの醸成のためにオンライン講座とすることでトータルで半分以下の受講料にしました。
STEP1・2での基礎を徹底して学ぶことで、STEP3以降の投資信託に関しての理解・分析が高まります。
1セクションは10~30分で長短ありますので、倍速視聴やながら視聴をせず、
集中して各自の理解度に応じて繰り返し視聴することをお勧めします。
11
15
TAKE THIS COURSE