この講座は、オブジェクト指向についてよくわかっていないあなたが、
「オブジェクト指向とはなにか?」を短時間で理解するための講座です。
あなたは、オブジェクト指向を理解できていますか?
オブジェクト指向とは、ソフトウェア開発における考え方のひとつで、
プログラミング言語の入門書では、かなり最後の方に登場するものです。
オブジェクト指向は、現代のソフトウェア開発においてきわめて重要な概念であり、
オブジェクト指向を理解せずにすぐれたソフトウェアを開発することは、もはや不可能である
と言っても過言ではないでしょう。
ですが実際のところ、オブジェクト指向についてあまりわかっていない、という方もとても多いです。
それもそのはずで、オブジェクト指向はソフトウェア開発の総合技術であり、
開発で実際に活用できるようになるまでには、数多くのことを学ばなければいけません。
であるにもかかわらず、プログラミングの入門書の中では、
ページ数や著者の解説力などの制約から、オブジェクト指向はおまけ程度に扱われることが多く、
オブジェクト指向という、ひと筋縄ではいかない概念を理解するのには、
まったく足りない量の説明しかされないことも多いのです。
そのため、クラスやインスタンスという機能についてはなんとなくわかったけれど、
結局それらが何に役立つのか?いつ使えば良いのか?については、まったくわからない、、、
という方も多いのではないでしょうか?なにを隠そう、以前の私がまさにそうでした(汗)
そんな方が「オブジェクト指向とはなにか?」をやさしく理解できる講座を作りたい。
この想いから、本講座は作成されました。
本講座では、オブジェクト指向について理解するために、次の3つの工夫を凝らしました。
①エンジニアでなくても使える言語、Pythonのコードを使用
②オブジェクト指向誕生までの歴史を知って、必要性を理解する
③「なるほど!」「わかった!」へ導く、とことん噛み砕いた丁寧な解説
①エンジニアでなくても使える言語、Pythonのコードを使用
本講座では、オブジェクト指向についてPythonのコードを使って学んでいきます。
他のオブジェクト指向の教材では、わかりやすく解説しようとして、
ソフトウェア開発とはまったく関係のないたとえ話を用いた結果、
むしろわかりづらくなってしまっているものも多いです。
なので本講座では、Pythonのコードで解説をすることで、曖昧なたとえ話ではなく、
実際のコードで概念を理解することができるようにしています。
またPythonは現在、エンジニア以外にも広く使われており、
Pythonからプログラミングを始めた方も多くなっています。
ですが一方で、オブジェクト指向をPythonで学べる教材はほとんど存在しません。
ですので本講座では、Pythonを使用することで、
Pythonからプログラミングをはじめた方でも、わかりやすく学ぶことができるようにしています。
Pythonの実行環境には、Google Colaboratoryを使用するので、
めんどうな環境構築は一切不要で、すぐに学習をはじめることができます。
さらに本講座では、オブジェクト指向の周辺知識として、
オブジェクトはメモリをどう使うか
引数の値渡しと参照渡し
デコレータ
特殊メソッド
といった内容についても紹介していきます。
これらはすべて、プログラミング中級者にステップアップするためには必須の知識ですので、
オブジェクト指向と合わせて習得していきましょう。
②オブジェクト指向誕生までの歴史を知って、必要性を理解する
なにごともそうですが、それが誕生した背景を知ると理解が深まります。
特にオブジェクト指向の学習においては、プログラミング言語の進化の歴史を知ることが欠かせません。
当時あったソフトウェア開発の問題を解決するために普及したのが、オブジェクト指向だからです。
ですので本講座では、まず初めにオブジェクト指向誕生までの歴史について学んでいきます。
歴史を学ぶことでオブジェクト指向が、当時あった問題を解決するために、
必然性をもって誕生した技術であることが理解できるかと思います。
オブジェクト指向の学習における、大きなハードルの一つは、
「必要性がわかりづらい」ということだと思います。
本講座でオブジェクト指向誕生までの歴史を知れば、
オブジェクト指向の必要性をすっきりと理解できるようになるでしょう。
③「なるほど!」「わかった!」へ導く、とことん噛み砕いた丁寧な解説
本講座中のすべての動画では、とことん噛み砕いた丁寧な解説をすることを心がけました。
具体的には、
講座全体をバラバラの要素の集まりではなく、1つのストーリーとして理解できるようにする
知識を1つずつ積み上げていくような、ボトムアップの解説
同じ機能をさまざまな観点から捉えなおすことで多角的な理解をうながす
といった点を意識して、資料と動画を作成しています。
このような工夫によって、講座中では「なるほど!」「そういうことだったのか!」という
深い理解に到達する瞬間がきっとあるはずです。
オブジェクト指向は一度理解してしまえば、それほどむずかしい概念ではありません。
本講座で深い理解を得て、今後のより発展的な学習をスムーズに進められるようにしましょう。
これら3つの工夫で、あなたにとって、今までまったくわからないものだったオブジェクト指向を、
「今すぐに開発に使えと言われたら無理だけど、オブジェクト指向がどういうものであるかはわかった!」
と思えるレベルまで連れて行くのがこの講座の目標です。
オブジェクト指向は現代のソフトウェア開発において、必ず習得すべき知識です。
オブジェクト指向を理解していないエンジニアの書いたコードは、
変更に弱く、他のエンジニアにとっても、わかりづらいものになってしまいます。
わからないものをわからないままにしておくのではなく、
あなたもこの講座で、オブジェクト指向について学んでみませんか?
7152
54
TAKE THIS COURSE