はじめてのPostman(ポストマン)入門。HTTP通信やREST APIの基礎を学び、APIデバッグ手法の基礎を学ぼう

ポストマンによるAPI動作検証(デバッグ)の基礎を学び、本格的なバックエンド開発やデバッグを行えるエンジニアになろう!

Ratings 4.29 / 5.00
はじめてのPostman(ポストマン)入門。HTTP通信やREST APIの基礎を学び、APIデバッグ手法の基礎を学ぼう

What You Will Learn!

  • POSTMANの基本的な使い方を学びます
  • REST APIについて学びます
  • APIデバッグの基礎を学びます
  • エンドポイントの使い方の基礎を学びます

Description

今後APIを用いた開発業務を行なう為に、APIの動作検証(デバッグ)方法の基礎を学びたい!


  • そもそもAPI通信とは具体的にどんな通信を行なっているのか?

  • 普段インターネットを使っている際のHTTP通信も、実際のところどんな通信を行なっているのか?

といった通信の基礎の解説から、

実際にPOSTMANのセットアップを行い、

様々なHTTPリクエスト(「GET」「POST」「PUT」「DELETE」)を送信する方法や、

サーバーからのレスポンスがどのように帰ってくるのかを学びます。


POSTMAN(ポストマン)を使いながら、具体的なAPIデバッグの基礎を押さえることで、本格的なAPI開発を行なっていけるための土台が身につけられます。


最近のトレンドとなっているREST API(RESTful API)とは具体的にどういった通信なのか?

といったことも含めて学びます。


  • 今までAPI開発ドキュメントを参照したものの、理解できずにドキュメントを閉じてしまった

  • そもそもAPIについてよくわかっておらず、開発は雲の上のように感じてしまっていた

そんな方はぜひ今回のコースをご受講ください。

APIについての理解が深まり、実際にPOSTMANを使って簡単なAPIの動作テストやデバッグ業務を行える第一歩を踏み出せます。


昨今のインターネット通信で当たり前のように扱われているHTTP通信の基礎、API通信の基礎、そしてPOSTMANを使った開発テストやデバッグ知識を身につけることで、一生もののバックエンドエンジニアリングスキルを一緒に身につけましょう。

もしわからないところや授業を強化してほしいところなどございましたらぜひUdemyのQ&A機能からご意見くださいね。それを元に授業を強化させて頂きます。


本格的なバックエンド開発も今後行っていきたい!という方は姉妹コースとなる

【Angular11とNode.jsで始める】JavaScript系 WEBアプリケーション開発コンプリートガイド①,②

も合わせてご受講してみてくださいね。

Who Should Attend!

  • APIデバッグ方法を学ばれたい方
  • POSTMANの基本的な使い方を学ばれたい方
  • 今後バックエンド開発をされていきたい方

TAKE THIS COURSE

Tags

  • API
  • API Testing
  • REST API
  • Postman

Subscribers

1324

Lectures

37

TAKE THIS COURSE



Related Courses