ウサン臭い自己啓発はもうコリゴリ。習慣や行動を劇的に変えるライフスタイル哲学入門。

なぜ習慣を変えるために習慣を変えようとしてはいけないのか。なぜ潜在意識に働きかけることは危険なのか。自己啓発とはそもそも何なのか。そういった問いを解き明かし、真に「使える」自己啓発を提案します。すべての悩める人のために哲学を。

Ratings 4.16 / 5.00
ウサン臭い自己啓発はもうコリゴリ。習慣や行動を劇的に変えるライフスタイル哲学入門。

What You Will Learn!

  • 習慣を変えたければ習慣は変えるな!
  • 自分の強みを1日で把握し、実践で使えるようにする5つの方法
  • 習慣を変えるキーになる3つのアプローチ
  • 自分独自の成功パターンを生み出す3つの力
  • 誰もが気付いてるけど言語化できてない自己啓発の新しい定義
  • 哲学的思考を使って進化・成長を3倍にする方法
  • 潜在意識に働きかけることのデメリットと危険性
  • 良好な人間関係を構築するためのたった1つのルール

Description

自己啓発って正直、ウサン臭いと思いませんか?

僕は思います。すごく思う。でも自己啓発で言われてることは別に間違ってるわけじゃないんです。じゃあなんで胡散臭く思えてしまうんでしょうか?


僕が知る限り巷の自己啓発は、定義を曖昧にしたまま話を進めています。

  • 自己とは何か

  • 啓発とは何か

  • 行動とは何か

  • 習慣とは何か

  • 成功とは何か

  • モチベーションとは何か

など、こういった言葉がちゃんと定義付けられているのを僕は見たことがありません。


定義というのは文脈によって変化します。自己という言葉ひとつ取っても、自己紹介の自己は「自分の社会性」という意味に、自己評価の自己は「自分の判断基準」という意味になります。じゃあ自己啓発の自己はどういう意味になるのでしょう?


自己啓発の胡散臭さは、こういった定義が曖昧なのにもかかわらず僕らを「分かった気にさせる」ところにあると思っています。で、分かった気になって行動するから上手くいかない。当然の結果です。


哲学の仕事は、言葉の曖昧さに自ら気づき、定義を明確にしていくことあります。


自己啓発の哲学では、自己、習慣、成功の定義を明確にした上で、

  • 自分独自の成功パターンを生み出す3つの力

  • 誰もが気付いてるけど言語化できてない自己啓発の新しい定義

  • 自分の強みを1日で把握し、実践で使えるようにする5つの方法

  • 習慣を変えるために習慣を変えようとしてはいけない当たり前の理由

  • 哲学的思考を使って進化・成長を3倍にする方法

  • 習慣を変えるキーになる3つのアプローチ

  • 潜在意識に働きかけることのデメリットと危険性

  • 良好な人間関係を構築するためのたった1つのルール

などの話をしていきます。

残念ながら(?)今回は哲学者の話は出てきませんが、それでもよければ結構使える話が満載なので見てやってくださいませ。

Who Should Attend!

  • 巷の自己啓発に胡散臭さを感じている人
  • 自己啓発のノウハウではなく「仕組み」を知りたい人
  • 自己啓発が上手くいくシステムの作り方を知りたい人
  • いろんな本を読んできたのに上手くいかなかった人
  • 自分にピッタリ合った習慣の変え方を知りたい人

TAKE THIS COURSE

Tags

  • Communication Skills
  • Habits
  • Philosophy
  • Systems Thinking

Subscribers

61

Lectures

10

TAKE THIS COURSE



Related Courses