What You Will Learn!

  • マネジメント
  • 与えられた資源を最大活用する方法
  • チームの力を最大化して結果を残す方法
  • 部下との信頼関係を深める方法
  • 公平に部下と対処する方法
  • 部下にとって嬉しくない声がけ、嬉しい声がけ
  • マネージャーとしての価値を高める

Description

■新任管理職になって何を感じていますか?

 新任管理職になって、今まで見えていた風景が変わっていませんか?。

 もちろんあなたが見ている風景です。同時に、周りがあなたを見る目が変わっていませんか?

 まず、あなたが変わってきたと感じているのではないでしょうか?

 チームを率いているあなたはチームが出す結果に着目するようになります。今までは、自分の結果だけを求めていれば充分だったんです。それが変わらざるを得ないのです。そのために、チームのメンバーを管理する必要が生じ、メンバーへの対応をどうすれば、結果を出せるのか?に注目し始めているのではないでしょうか?

 新任管理職の場合、今まで同僚だった人が、部下に変わります。同僚はどんな意識の変化をするのでしょうか?それは、あなたも経験しているはずです。管理職としての能力を期待する。試す。といった意識が働きます。どんな風に、自分の能力を活かしてくれるのだろうか?あれだけ親しくしていたのだから、きっと私の才能を伸ばしてくれる。そんな期待が出てくるのです。


■先輩管理職がしていた事を真似てマネジメントをしていませんか?。

 新任管理職になった時に参考にしていませんか?

 先輩管理職のやり方。それは、部下の時間管理、檄を入れるとか、サボらない様に見張る。成績が出ていない現状を突きつけて、やる気にさせようとする。という手法です。部下だった頃、こんな上司だったらやる気になるのにな。という先輩のやり方を参考にしていせんか?

 うまくいくこともあり、うまくいかないこともあります。どちらかというと、うまくマネジメントできていないと感じているのではないでしょうか?

 先輩管理職がしていたマネジメントを実践すると、違和感を感じているのではないでしょうか? 


■扱いづらさは千差万別。どうやって向き合えば良いのか?

 あなたの部下に、扱いづらいなあ。と思う部下の一人や二人、いるのではないでしょうか?

 先輩諸氏がやっていたマネジメントで、対応できないやたらに挑発できだったり、理屈をこねたり、やたらに調子が良かったり、面倒見てください!って遠慮無しにいってきたり、していませんか?

 それぞれに対応して、でも従来のマネジメントで部下への声がけをしていて、余計に扱いづらくなったりしていませんか?


■同じに対応しようとしてる?

 昭和時代のマネジメント。あなたが真似ているマネジメントは昭和時代のマネジメントなのです。

 「誰に対しても同じ事を言う」が昭和マネジメントです。部下を作業員としてみている。上司の指示に従うことが部下の役割としているマネジメントです。

 誰に対しても、同じような声がけをしているとすれば、指示待ち部下をあなた自身が創っているかもしれません。

 同じ声がけをしても、受け取る部下によって、意味は異なってくるのです。

 昭和マネジメントでは「権威」「権力」で不満や不平を押さえ込んでいました。今の時代、それをしていたらハラスメントとして訴えられ、あげくのはては、訴えられ損害賠償を求められる事になるかもしれません。

 事実、そのような事例をあなたは知っているのではありませんか?


■同じ対応が、不信感を生んでいませんか?

 「もっと、しっかりしろ」という言葉がけで、発憤する人がいます。仮にあなたがそんな人だとします。あなたは「自分が発憤して頑張ったから、結果が出たから周りの人も同じはず。」と思っていませんか?

 実は異なる人がいるんです。「もっと、しっかりしろ」と言われたとき、こう思う部下もいるのです。

「俺は、しっかりしているつもりだ。課長こそ、マネジメントをしっかりしろ」と・・・・


 受け取りは変わります。同じ対応が実は不信感を部下に抱かせているのです。


■敢えて4つのタイプに分類してみる(レクチャー2)

 そうはいっても、部下一人一人の性格を把握して、対応するなんてできない。

 そう思っているとしたら、、、ご安心ください。

 人のタイプは血液型と同じように傾向があります。血液型もA、AB、B、Oの4分類で輸血をしたりされたりします。(厳密に言うとRH+、RH-が加わり8タイプになりますが、、)大分類です。

 人のタイプも大きく4つに分けていくことができるのです。もちろんもっと細かい分類もありますが、新任管理職としてはまず、4分類で始めることをお勧めします。

 ではあなたの部下を4分類に分けてみましょう。


■見え方行動特性を知って、部下を分類する(レクチャー3~6)

 このタイプには、見え方や行動特性はあるんです。各タイプ毎に見え方や行動特性を6つのキーワードから解説していきます。そのキーワードが当てはまるかどうかでタイプを分けてみてください。

 部下のタイプの判別ができるようになります。


■平等と公平という意味は?(レクチャー7)

 あなたは部下に対して「平等」に扱っていますか?それとも「公平」に扱っていますか?

 学校では「皆さんは平等です」という教育をしています。ですが実社会で「平等」なんてないんです。「平等に扱う」のは不信感を生む事になりかねないんです。どういうことなのでしょうか?


■4つのタイプに見る、嫌な言われ方、嬉しいいい方(レクチャー8~12)

 扱うづらい部下を有能な部下に変える。実はそう難しいことではないんです。言葉がけ1つで変わることがあるんです。

 あなた自身も経験があるのではありませんか?

 あなたが経験した言葉がけ。実は上司が計算し尽くして出した言葉だったとしたら、どうですか?

 多くの有能と称されている管理職の人たちは、言葉を使い分けているんです。闇雲に、一様に言っているのではないのです。

 相手が受け取りやすい様に変化させています。

 チームを率いる管理職として、チームの成績が気になります。チームの成績を上げる方法で効果的な方法は、チームメンバーの特性が目的に向かって適正に発揮できるときなのです。この適正に発揮することを、有能な上司は「言葉がけ」で実践し結果を残しています。

 今回のコースでは、嫌な言われ方、嬉しい言い方として書くタイプ毎に解説します。


■マネージメントがあなたに価値を与える。(レクチャー13)

 21世紀になり、マネージャーは偉くなる。というよりもその存在価値を高めています。多くの報酬をもらっている人たちは、「技術」でもなく「営業」でもないのです。人に影響を与える「マネジメント」で多くの報酬をもらっているのです。

 もし、あなたが多くの報酬を得たい。企業という枠組で多くの報酬を得たいと考えているのなら、マネージメントを研くことをお勧めします。多くの企業トップが、異分野の企業のトップになることは珍しいことではなくなりました。

 なぜ、異分野の企業にいっても成功するのでしょうか?答えの1つは「マネジメント」なのです。

 企業の「人材」を、マネジメントによって「人財」とする。材料を財産にする。そのやり方を知っている人が、ビジネスマンとしての価値を高め、多くの報酬を得ているのです。

 人材を人財に変えるマネジメントを実践できる人は、実は少ないんです。だからこそ、今、あなたはマネジメントを学ぶチャンスなのです。

まず、このコースで最初の一歩を踏み出し、自分の価値を高め、より多くの報酬を得て欲しいと思います。


あなたが、あなたの価値を高める。その決断はあなたしかできません。

私は、あなたが素晴らしいマネジメント実践者になると期待しています。

さあ、新しい時代のマネジメントをあなたが手にするチャンスを物にしてください。

Who Should Attend!

  • 新任管理職
  • 経営者
  • 一人でも部下をもった人
  • マネジメントを学びたい人

TAKE THIS COURSE

Tags

  • Conversation Skills

Subscribers

72

Lectures

13

TAKE THIS COURSE



Related Courses