初めてのねりきり(実践編)

実際に季節のねりきり12個を作ってみましょう!あなたの大切な人に手作り和菓子をプレゼントすることができるようになりますよ!

Ratings 4.56 / 5.00
初めてのねりきり(実践編)

What You Will Learn!

  • 季節のねりきり12個を作れるようになる。
  • ねりきり餡作り、色つけ、包あんが上達する。
  • ねりきり作りの基礎的な技術をマスターする。

Description

季節のねりきり菓子12個(1月〜12月)の作り方をご紹介。動画を見ながら実際に作ってみることで、楽しみながらねりきり作りの基礎を身につけることができます!

各月毎のお菓子作りで学ぶ技法は以下のようになります。

<菓名>     <使用する技法>

1月(松の雪) ー 色つけ、きんとんの植え付け方
2月(小梅)   ー 色つけ、包餡あん、まん丸く成形、三角ベラ・丸棒の使い方
3月(春の山) ー 包餡、布巾絞り(「山」の作り方)
4月(乙女桜) ー 包餡、もみあげ、花びらの起こし方(桜編)
5月(花菖蒲) ー 張りぼかし、包餡、もみあげ、布巾絞り(「花芯」の作り方)
6月(四葩の花)ーぼかし、包餡、もみあげ、花びらの起こし方
7月(芙蓉)   ー 色つけ、包餡、空洞の作り方
8月(朝顔)   ー 色つけ、包餡、星形の作り方、布巾絞り(朝顔編)、シベ、グラス絞り
9月(桔梗)   ー 色つけ、包餡、包みぼかし、もみあげ、花びらの起こし方
10月(姫菊) ー 色つけ、包みぼかし、包餡、三角ベラの使い方、菊のシベつけ
11月(紅葉) ー 色つけ、張りぼかし、もみあげ、葉脈の入れ方
12月(山茶花)ー色つけ、包みぼかし、包餡、もみあげ、布巾絞り、シベのつけ方


Who Should Attend!

  • 初級者から中級者まで、ねりきり作りをしたい人すべて。

TAKE THIS COURSE

Tags

  • Japanese Cooking

Subscribers

301

Lectures

13

TAKE THIS COURSE



Related Courses